犬猫向け
ペット専用フロアコーティング
生涯をお家の中で過ごすペットにとって快適に暮らしてほしいから・・・今ある床へフロアコーティングをする事で適度なグリップ性を実現いたします。防滑性に加え、撥水性、耐傷性、耐久性、舐めても安全なF☆☆☆☆や抗菌も兼ね備えたペットに最適なフロアコーティングです。
防滑性の試験
日本工業規格(JIS A 1454)滑り性試験
床は極度に滑りにくくしすぎると、つまずきの原因になり転倒の危険度が増してしまい、快適な床とは言えません。 優床は、人とペットにとって滑りにくさと滑りやすさの「バランス」の取れた床を実現しております。
優床スーパー、優床グリップ共に、平均0.8~0.9の数値が計測されました。
フローリングへ優床を施工した状態での歩行、駆け出し、急停止や方向転換など、様々な移動において転倒を予防し快適に歩行できる推奨値(JIS A 1454滑り性試験)をクリアしております。(主に小型犬の歩行実験にて、0.676以上の数値で支障なく動作できるとされています)
足腰の負担を軽減
滑りやすいフローリングでは、ペットへの負担は大きいもの。フロアコーティングをする事で適度なグリップ性を実現! ペットが滑りにくい環境を整える事により足腰への負担が軽減されます。
優床施工部分と未施工部分の防滑性の実験を実施。傾斜30℃でも優床施工部分は滑りません。適度な防滑性が得られます。
強靭な塗膜でガード!!
ペットが走り回るフローリングは傷が付きやすく、又、肉球にささくれが刺さったり等、とても危険です。フローリングへしっかり塗膜を形成し、ささくれなどを防止します。
フローリングは、おしっこに含まれるアンモニアに弱い為、きちんと拭き取ったつもりでもシミや、臭いが染み付いたりします。 優床は、ペットが粗相をしてもサッと拭くだけで簡単にお手入れができます。
耐久30年
保証20年
耐久力抜群の30年。硬度のある塗膜を形成するので、 ひっかき傷に対してもフローリングをしっかり保護します。 耐久性を求める方へおススメのコーティングです。
耐久15年
保証10年
耐薬品性、防滑性を高い水準でクリアしており、それでいてリーズナブルなお金額でのご案内を可能にしたフロアコーティング。 コストパフォーマンスを求める方へおススメです。
Q.床で滑って怪我をした
A. 優床で安全確保ができます
フローリングに適度なグリップ力を持たせるので安全! ペットの足腰に余計なストレスをかけません。
近年フローリングでのペットの事故が増えていると、獣医さんも警告しています。
優床は、研究を重ねたオリジナル配合の液剤を使用しており、適度なグリップ力を実現しております
サンプル請求Q.ペットの粗相など染み込みますか
Q.床を舐めて具合がわるくなった
A.優床は溶け出しません
ごはんを食べていると、食べこぼしや水分の散らかしにより飛散した水分でワックスが溶けだし、 その床をめてしまい体調を崩すことがあります
優床は、溶け出すことがなくF★★★★を取得しております
サンプル請求Q.床で滑って肉球をやけどしていた
A.優床はケガ予防にもなる
肉球の怪我は、ペットからの傷みを伝えることが難しく、飼い主様も悪化してから気づきにくいと言われています。
主に、床での着地の際に滑って肉球に傷がついたり剥がれてしまったり、摩擦でやけどしてしまうこともあります
優床は、滑りにくく、つっかかりにくい適度なグリップ設計になっております。
サンプル請求Q.ジョイントマットを誤飲した
A.優床は誤飲を防ぐ
近年、ジョイントマットの誤飲で受診する猫ちゃんが多くなっています。
ジョイントマットは、丁度いい厚みがあり、クッション性と柔らかい触感が猫ちゃんにとっては噛み応えがあります。 しばらく噛んでいると噛みちぎれてしまうため誤飲に繋がっているようです。
また、爪でボロボロと引っ掻いて壊したマット(ジョイントマットやコルクマット)誤飲してしまうケースも増加傾向にあるようです。
優床は、マットなどを敷くことなく防滑性やお掃除を楽にします。
埼玉県 K様
Q.フロアコーティングのきっかけは?
高齢になった我が家のネコが粗相をするようになり、フローリングへの染みこみが気になって、粗相対策をネットで検索して優床さんにたどり着きました。
Q.優床スーパーコートを導入されていかがでしたか?
今まではふき取ってもシミになり臭いが残る感じでしたが、優床スーパーコートをしてからは撥水性があるため、粗相をしても気づきやすく、汚れも簡単に除去できるようになりました。除菌剤などのアルコールが使用できるのもうれしいです!
神奈川県 Y様
Q.フロアコーティングのきっかけは?
定期的にワックスをかけていましたが所々剥がれてきて気になっている状態に加え、 新しくネコを飼うことになってワックスがかけられている状態がネコにとって大丈夫なのか不安に思い、安心して迎えることができるようにとペットの為のフロアコーティング優床へお問合せしました。
Q.お見積もりから施工までで気づいた点はありますか?
お見積もりから現調確認まではとてもスムーズに日程取りができました。現調確認の際は、荷物の移動先や置いた状態のお荷物など、施工時の状況等わかりやすく説明頂き、施工当日はスムーズに対応頂くことができました。お引渡しの際は優床グリップコートをした直後だったため、コーティングの臭いがまだある状態でした。引き渡し後は自分たちでも窓を開けるなどで換気をしました。
名古屋市 M様
Q.フロアコーティングのきっかけは?
新しいマンションに引っ越した際に、環境が変わったせいか、1度も粗相したことないネコが、いろんな場所に粗相してしまうようになった。すぐに気づければいいのだが、気づくのが遅くなってしまうこともあり、きれいな床をキープする為にワックスやコーティングを検索していたら、ペット用床コーティングがあることを知って連絡してみた。
Q.優床スーパーコート導入後のご生活はいかがですか?
粗相や、毛玉での嘔吐の際もシミになることがなくなり掃除もしやすくなった。 以前の住まいでは、1年に4回くらいワックスがけを業者さんにお願いしていたので、そのたびの荷物移動の手間がなくなりました。
山形県 S様
Q.フロアコーティングのきっかけは?
うちのネコは、メインクーンという毛の長いネコで、行動範囲も広く床を滑るように走り回ります。勢い余ってドアに衝突ということ! それに毛玉での嘔吐がきになり、ゆかのコーティングを探していて優床さんを見つけました。
Q.お見積もりから施工までで気づいた点はありますか?
サンプル・資料が手元に届いてから、専任のプランナーさんとの予約を取っていたので、スムーズに会話することが出来ました。 入居中の物件でしたが、床の洗浄もやって頂いてのコーティングでしたので、きれいな仕上がりにしていただけて大満足です。
※クチコミは個人のご感想です。
随時、施工されたお客様の口コミとお写真を受け付けております。
施工後の、ワンちゃんネコちゃんの様子の動画やお写真もぜひお送りくださいませ。
※記載のないエリアにつきましては、お気軽にお問い合わせくださいませ
平日9時~18時 土祝第3日曜9~15時(定休日:その他日曜)